忍者ブログ
中国・上海で日本語教師をしているポンコツ男のメモ。

 THE VERY BEST OF PONKOTSU BLOG

 ↑ポンコツブログ記事の自己ベスト版!
  ここを見ればポンコツの上海生活がわかります!


  ブログ記事はページ下部にあります。
  このまま下にスクロールしてください。


 ★ポンコツ最新情報★
 時々記事を書かせていただいている「ロケットニュース24」が本になりました!

 

 ポンコツの記事も掲載されています!
 ぜひご覧ください!
 
 ロケットニュース ポンコツ担当記事


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

ブログトーナメント結果!

やめた理由トーナメント
      日本語教師を辞めた理由を書いた記事で優勝

おいしいアイスブログトーナメント
      東北大板の記事で優勝!

アンティークな雑貨達トーナメント
      上海のガラクタ倉庫で発掘したグラスの記事で優勝!

アンティークお好きですか?ブログトーナメント
      景徳鎮で買ったお皿の記事で優勝!

都市伝説 2ブログトーナメント
      パスポートに押されてしまう例のスタンプの記事で優勝!

面白い商売トーナメント
      上海・古北カルフール近辺で見るあの店の記事で優勝!

トホホトーナメント
      さすがポンコツ!トホホな記事はおまかせ!

ブログのアクセス増えたよブログトーナメント
      ブロガー必見!






忍者AdMax
忍者AdMaxは表示されるだけで広告収入が得られます!

PR





ブログパーツ
奥様と古北に行ったときのこと。

「今日の晩御飯はどうしようか」。
奥様が言いました。

基本的にポンコツは「これが食べたい!」という主張はしません。
奥様が作ってくれた料理を食べるのはこの上ない幸せですし、花紋に行くのも幸せですし。
すべて奥様任せ。

「そうだ、確かこの裏に…」

奥様が向かった先には、一軒のお惣菜屋さんがありました。



惣菜工房 Ken
古北新区栄華西道99弄11-12号
TEL:6229-8803

そういえばブログ村の上海情報で見たことがあるなぁ。



こういう雰囲気が好きです。





夜8時を過ぎていたので、一部の惣菜が半額でした。
これはすばらしい。
もしこの辺に住んでいたら確実に「買ってきて」と言われるでしょうね。

おいしそうなものがずらりと並んでいたので、結局悩む結果に。

6種類ぐらい買って家でキンキンに冷やしたビールと一緒に食べました。
惣菜はご飯のおかずになるのはもちろんですが、ビールに合うものも多いですよね。

おいしかったので、そっち方面に行くときのリストに加えさせていただきたいと思います。

↓おいしい上海情報も
にほんブログ村・上海情報へ

 ↓各ランキングから他の方のブログもチェック
ブログランキングにポンコツポイントを+ 中国関連ブログランキングへ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
  ブログランキング・にほんブログ村へ 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

ブログトーナメント結果!

やめた理由トーナメント
      日本語教師を辞めた理由を書いた記事で優勝

おいしいアイスブログトーナメント
      東北大板の記事で優勝!

アンティークな雑貨達トーナメント
      上海のガラクタ倉庫で発掘したグラスの記事で優勝!

アンティークお好きですか?ブログトーナメント
      景徳鎮で買ったお皿の記事で優勝!

都市伝説 2ブログトーナメント
      パスポートに押されてしまう例のスタンプの記事で優勝!

面白い商売トーナメント
      上海・古北カルフール近辺で見るあの店の記事で優勝!

トホホトーナメント
      さすがポンコツ!トホホな記事はおまかせ!

ブログのアクセス増えたよブログトーナメント
      ブロガー必見!






忍者AdMax
忍者AdMaxは表示されるだけで広告収入が得られます!






ブログパーツ
 
中国のiPhoneが全部危ないというわけではないのですが、こういう取り上げ方をされると不安になるニュースです。
 
中国の女性がiPhone充電中の通話で感電死…徹底調査へ 

引用 
南方航空で客室乗務員をつとめる23歳の女性がiPhone5を充電したまま電話をかけた際、感電死した事件が中国で幅広い注目を集めている。 

まずはご冥福をお祈りいたします。
 
iPhoneを充電しながら通話をしていた中国人女性が感電死した事故を受けて、アップル社はこのほど声明を発表し、「不幸な事故に深く心を痛めており、遺族に深い慰問の意を示す」としたうえで、事故の徹底的調査を行うと同時に、関係機関の調査に全面的に協力していく考えを示した。 

「iPhone」もそうですが、スマホ全体に言える話なのではないかと。

また、アップル社の純正品を使っていたのかどうかというのもありますし。
 
同事件について、中国消費者権益会は「CCC認証(中国政府が安全基準を満たしているか審査・認定する制度)を得ていない充電器には大きな潜在的リスクがある」として、使用しないよう消費者に警告した。
 
この一文を見る限りでは純正品ではないものを使っていたのかな。。。

粗悪品が横行している中国。
今後も同じような問題が出てくるんでしょうね。


【追記】

充電器は正規品ではなく、iPhoneも5ではなく4だったとのこと。 

「iPhone充電器は正規品ではなかった」女性感電死 
 
中国国営テレビなどによりますと、感電死したとされる新疆ウイグル自治区の女性が使用していた充電器は、アップル社が正規に販売しているものではなかったということです。また、これまで女性が使用していたのは最新機種の「iPhone5」だと報道されていましたが、中国国営テレビは15日、「iPhone4」だったと伝えました。女性の携帯電話は、両側が焼け焦げていましたが、正常に作動したということです。中国メディアの取材に対し、専門家は「質の悪いコピー商品の充電器を使ったことが原因ではないか」と話しています。 

安物買いの銭失い。
銭で済めばいい話ですが、命を失うことになるかもしれないということですね。。。。
 
中国の最新ニュースも↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

 ↓各ランキングから他の方のブログもチェック
ブログランキングにポンコツポイントを+ 中国関連ブログランキングへ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
  ブログランキング・にほんブログ村へ 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

ブログトーナメント結果!

やめた理由トーナメント
      日本語教師を辞めた理由を書いた記事で優勝

おいしいアイスブログトーナメント
      東北大板の記事で優勝!

アンティークな雑貨達トーナメント
      上海のガラクタ倉庫で発掘したグラスの記事で優勝!

アンティークお好きですか?ブログトーナメント
      景徳鎮で買ったお皿の記事で優勝!

都市伝説 2ブログトーナメント
      パスポートに押されてしまう例のスタンプの記事で優勝!

面白い商売トーナメント
      上海・古北カルフール近辺で見るあの店の記事で優勝!

トホホトーナメント
      さすがポンコツ!トホホな記事はおまかせ!

ブログのアクセス増えたよブログトーナメント
      ブロガー必見!






忍者AdMax
忍者AdMaxは表示されるだけで広告収入が得られます!






ブログパーツ
- HOME -
ブログランキング
↓ランキング参加中↓
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

にほんブログ村 その他日記ブログへ

にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村 ニュースブログへ

↓ランキング参加中↓

中国関連ブログランキングへ

人気ブログランキングへ





ブログ上にあるバナーは
どれをクリックしてもOKです!


※当ブログ内の画像に
ブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ
これらのバナーがある場合は
ブログ村の投票となります。


Twitter
人気記事
リンク(中国・上海)
トリップアドバイザーのおすすめブログに認定されました!

トリップアドバイザー
上海レストランホテル口コミ情報


当ブログへのリンクは
ご自由にどうぞ!


最新コメント
[12/13 NONAME]
[09/16 ポコツン]
[09/01 toeureka]
[09/01 ぱいなっぷる]
[08/31 みずたに]
[08/30 あQ]
[08/29 サボリーマン]
[08/29 つる]
[08/28 在上海駐在員]
[08/28 かか]
ポンコツにメール
PR
がんばれ日本
ブログランキング・にほんブログ村へ



カウンター
Powered by 忍者ブログ | [PR]
金融業者


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ